お正月に食べるおせちというと、昔は自宅で作るのが当たり前でしたよね。
ただ現代の忙しい世の中では、時間をかけて調理するおせちは難しくなってきました。
そこで最近人気になっているのが、通販で買えるおせち。
冷凍技術が進んだこともあり、全国どこにいても美味しいおせちが楽しめるようになりました。
当サイトでは実際に通販おせちを購入した人を対象にアンケートを行い、本当に買ってよかった!と思った通販おせちを紹介してもらいました。
家族構成や味の好みを考えて、自分たちにピッタリくるおせちを選んでみてください。
通販おせちの失敗しない選び方
ここでは初めて通販でおせちを買うという人に向けて、失敗しない選び方をレクチャーしてみたいと思います。
冷凍か?冷蔵か?
通販で買えるおせちを大別すると、
- 冷凍おせち:
冷凍状態で自宅に届き、解凍して食べる - 冷蔵おせち:
冷蔵で自宅に届き、そのまま食べる
という2種類があります。
それぞれのメリット&デメリットをまとめてみました。
冷凍おせち | 冷蔵おせち | |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
こうして比較してみると、コスパの良い冷凍おせちのメリットが大きいですね。
冷凍おせちというと、解凍でベシャベシャになって不味くなりそう……というイメージを持っているかもしれません。
解凍でベシャベシャになってしまうのは、たいてい解凍方法が間違っているから。
冷蔵庫でゆっくり時間をかけて解凍してあげれば、風味を損なわずに解凍できますよ。
純和風か?和洋折衷か?
おせち通販サイトを見ると、食材もいろいろバリエーションが豊富で悩んでしまいますよね。
おおむね分類すると、
- 純和風の伝統的おせち
- 和洋折衷の食材を使った、現代的なおせち
の2種類に分かれます。
純和風おせちは、高齢者が安心して食べられますよね。
中には噛みやすさを重視して、柔らかく調理した高齢者向けのおせちも販売されています。
その反面、和洋折衷おせちは小さいお子様がいるファミリー向けと言えるでしょう。
子どもが好きなスイートポテトやローストビーフなどが入っていると、親子ともに嬉しいですよね。
家族構成によってピッタリ合うおせちを選んでみましょう。
買ってよかった|口コミで高評価の通販おせちランキング
- 伝統的な純和風おせち
- ファミリー向けの現代的おせち
伝統的な純和風おせち
昔ながらの伝統的なおせちを、ランキング形式で紹介していきます。価格 | 28,200円(税込) |
---|---|
ボリューム | 4〜5人前 |
品数 | 40品 |
温度帯 | 冷蔵 |
価格 | 15,000円(税込) |
---|---|
ボリューム | 2〜3人前 |
品数 | 37品 |
温度帯 | 冷凍 |
価格 | 9,900円(税込) |
---|---|
ボリューム | 3〜4人前 |
品数 | 36品 |
温度帯 | 冷凍 |
ファミリー向けの現代的おせち
ここでは小さな子どもでも楽しめる、和洋折衷の現代的なおせちを紹介しています。
価格 | ⇒16,308円(税込) |
---|---|
ボリューム | 2〜3人前 |
品数 | 25品 |
温度帯 | 冷凍 |
>今なら早割700円引き<
※安心の厳選素材
価格 | ⇒9,080円(税込) |
---|---|
ボリューム | 3人前 |
品数 | 33品 |
温度帯 | 冷凍 |
価格 | 17,280円(税込) |
---|---|
ボリューム | 2〜3人前 |
品数 | 41品 |
温度帯 | 冷凍 |